
弦打(つるうち)コミュニティ協議会のサイト(香川県高松市鶴市町356-3)へようこそ。こちらでは「まちづくり活動」や「弦打(つるうち)コミュニティセンター」の行事・講座の予定等を随時お知らせしています。画面左上にある紫色の、ご興味のあるカテゴリーの指マークをクリックしていただくと、情報が満載のページへと入ります。たとえば「つるうち案内」は校区内の名所を紹介。「コミュニティ協議会」では各部会による年度の目標や活動の様子、部会の日程まで掲載しています。この画面の以下の部分にも、講座の様子等を掲載したブログがあったり、まちづくりの話題も掲載。ぜひ、のぞいてみてください。
弦打(つるうち)校区は、郷東町(ごうとうちょう)・鶴市町(つるいちちょう)・飯田町(いいだちょう)の3つのまちと、香西東町(こうざいひがしまち)の一部で構成されています。
写真は、高松市飯田町にある岩田神社の「孔雀藤」と呼ばれ愛されている藤で、毎年4月下旬が見頃です。令和3年度は、「藤まつり」で、当協議会が主催するイベントはありません。
藤まつりブログ
LINE@お友だち登録のQRコード
「弦打校区コミュニティ協議会」発信のお友だち登録(コミ協より毎月コミセン便り配信ほか、重要なお知らせ等も臨時で配信)
つるうち子育て支援「おやこDEつるピー広場」ライン@お友だち登録のQRコード(社協の役員さんと繋がります)
弦打校区ブログ
弦打校区内、弦打コミュニティセンターの日々の出来事のブログです
新着情報
4月28日にコミ協環境美化部会による校区内環境パトロールを行います(R3.4.22)
令和3年度弦打地区健康カレンダーはこちらから(保健委員会より)(R3.4.12)
交通安全キャンペーン実施。参加の皆さま、ありがとうございました(R3.4.9)
新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが上から2番目!!コミュニティセンターの使い方について(R3.4.7)
つるうち子育て支援「おやこDEつるピー広場」4月行事は中止となりました(社協より)(R3.4.7)
令和3年度の同好会活動一覧はこちらから(R3.4.4)
令和3年度コミュニティセンター休館日について(R3.3.31)
弦打コミュニティセンターに、検温機能付き手指用自動アルコール消毒噴霧器を設置しました(R3.3.29)
センター便り4月号掲載(コミュニティセンターの行事・講座のお知らせ)(R3.3.25)
3月25日のコミ協環境美化部会による校区内環境パトロールは雨天中止になりました(R3.3.25)
コミ協青少年育成部会4月は中止、交通安全防犯部会4月はオンライン会議で実施します(R3.3.24)
行事予定を更新しました。体育協会スポーツイベント、交通キャンペーン日時について(R3.3.23)
コミ協環境美化部会による校区内環境パトロールの開催予定日時について更新しました(R3.3.18)
コミュニティ協議会の令和3年度部会等の開催予定について更新しました(R3.3.4)
広報つるうち第19号(令和3年1月1日号)No1 広報つるうち第19号(令和3年1月1日号)No2(R3.1.4)
まちづくりトピックス
弦打校区コミュニティ協議会のご紹介
弦打校区コミュニティ協議会組織図を掲載しました(R02.6.29)
コミュニティ協議会 令和2年度の事業計画を掲載しました(R2.6.25)
弦打校区コミュニティ協議会マスコットキャラクター「つるピー」紹介
エリア子育てマップ
勝賀エリア子育てマップはこちらから(高松市健康づくり推進課 勝賀保健ステーション作成)※新型コロナウイルス拡大防止のため、行事を中止している場合がございます。事前確認をお願いします。(R2.4)
勝賀エリア子育て広場・講座ご案内はこちらから※新型コロナウイルス拡大防止のため、行事を中止している場合がございます。事前確認をお願いします。(高松市健康づくり推進課 勝賀保健ステーション作成)(R2.4)
お困りごとのご相談
勝賀エリアに「まるごと福祉相談員」〜高松市社会福祉協議会より〜
弦打コミュニティセンターご利用案内
ご利用をお考えの方へ
コミュニティセンター使用許可申請書(様式1)はこちらのページからダウンロードできます
コミュニティセンターをお使いになりたい方へ。お使いいただける要件などや、「よくある質問」はこちらでご確認ください
駐車場【弦打コミュニティセンター・出張所ご利用者の駐車場です】
コミセン駐車場について
コミセン駐車場の様子の写真
弦打コミュニティセンターの駐車場ご利用の皆さまへ
弦打コミュニティセンターの外観
会議室などの写真
コミュニティセンター内の写真掲載(和室、大会議室、小会議室、調理室)(R2.7.3)
弦打コミュニティセンターに、かがわWi-Fiアクセスポイント(フリーWi-Fi利用可能)が設置されました(R3.2.10)
コロナ対策
弦打コミュニティセンター大会議室の演台にアクリル板を設置しています(R3.2.9)
高松地域コロナ患者急増を受けて弦打コミュニティセンターにおける新型コロナウイルス感染症対策について(R3.1.28)
高松市の施設を安全・安心にご利用いただくために(令和2年10月〜)(R2.10.7)
コロナ禍での弦打コミュニティセンターのエレベーターご利用について(R02.10.7)
サーマルカメラ、LINEの活用。新型コロナウイルス感染拡大に手洗い、距離等の新生活様式の実践を(R2.9.25)
高松市の施設を安全・安心にご利用いただくために(R2.7.17)
コミュニティセンター便りバックナンバー
過去のコミュニティセンターの行事をご覧になれます(センター便りバックナンバー)
サービスのご紹介
弦打校区にお住まいで在宅生活をされている方へ車いす貸出事業のご案内(お申込みは弦打コミュニティセンターへ※弦打の方対象)〜社会福祉協議会事業〜
「弦打歴史散歩」(本)をコミュニティセンターで販売しています
弦打出張所
弦打出張所は、住民票取得などの高松市役所の出先機関です。電話087−882−0891。コミュニティセンターの中にありますが、部屋や電話番号が異なります
出かけよう!楽しいまちへ
ゆめづくり推進事業「歩こう!訪ねよう!弦打再発見!!」
弦打再発見ノート 前半 後半
ウォーキングマップ 郷東町 鶴市町 飯田町 Bコース
缶バッジを集めて弦打博士になろう
10人目の弦打博士が誕生しました!(H31.1.24)
ゆめづくり新聞12号No1(H30.12.15号) ゆめづくり新聞12号No2(H30.12.15号)(H30.12.10)